nanomake beauty room

主に美容に関してのブログです♡コスメ、スキンケア、ネイルなどなど

ボディケアしたい方必見!新発売のWELEDAのボディケアルーティンに注目★

皆様こんにちは☺️✨
いつも閲覧いただきありがとうございます。

もう夏本番?!って位、一気に猛暑でびっくりしています。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
熱中症にはくれぐれも注意してお過ごしくださいね。

今週は何とか晴天続きでしたがぼちぼち梅雨に入るのでじめじめっとした季節なので顔のスキンケアは皮脂や毛穴ケアに切替中の私です。

私のブログやインスタグラムでは顔にまつわる美容情報を多く発信していますが今回は夏に向けて始めたいときにぴったりな【ボディケアアイテム】をご紹介したい思います✨

正直、育児や仕事などもあると顔のスキンケアは丁寧にやっていてもボディケアって中々出来ないこともある私。
バスタイム後って子供の着替えに追われたり、
バタバタしがちで自分のボディケアに間に合わなったり。
それでも我が家の娘たちも下の子はようやく3歳になったので少しずつ自分時間を大切にしたいと思う気持ちが芽生えてきました。
夏は肌魅せの季節でもあり、海やプールのレジャー面も増えて来ますよね。
改めて思うのは…

すっきりしたボディ目指したーーーーい…!!🙋

こっそりブログだけで私の悩みを公開すると(インスタグラムでは言えない…笑)
産後はやっぱり体重が上乗せされています😭😭←

長女を出産してダイエットしようかなと思ったタイミングで次女の妊娠が発覚して中々ダイエットするタイミングを逃し今に至ります。
体重が上乗せされただけではなく、抱っこしたり重い荷物を持つことが多いと重心が下に行くので足もパンパンになりがち。デスクワークもあるのでダブルパンチw

そこで取り入れてみて良かった2品。

こちらはWELEDAさまより商品をご提供いただきアフィリエイトリンクを含む記事を作成しています【PR】

 

 



「ホワイトバーチ ボディケアルーティン 」が日々忙しく過ごす自分のライフスタイルの中で始めるにはとても使いやすかったんです。
2024年5月22日(水)より全国発売を開始しました👏✨

魅力的なポイントとしして挙げたいのはボディケアオイルのみではなく、流す・ほぐす・ツボ押しが1本で叶うボディカッサブラシ付き。

yoga lifestylistのtsukiさん監修です。

 


顔のカッサって普段から使っているし、馴染みがあるけど、
実際にボディに使う木のカッサってどうなんだろうと気になっていました。

WELEDA

― セット内容・ホワイトバーチ ボディオイル 100ml・ボディカッサブラシ 
参考価格▶5,940円(税込)

 

水の巡りを整える植物、ホワイトバーチ*の恵みたっぷりのオイルを使ったボディケアに、毎日のお手入れのルーティンに全身の滞りを やわらげる、すっきりとした脚ラインへ。

「オレンジ肌」と呼ばれるヒップや太ももまわりの肌をケアするために開発されたボディケア用のオイルです。
純粋な植物オイルをベースで肌目立ちのケア や弾力を保つために効果的な植物エキスやエッセンシャルオイルを配合しているんだとか。

*ヨーロッパシラカバ葉エキス(肌を引き締め、ハリを与える)

100%天然由来成分で合成保存料・合成着色料・合成香料や鉱物油は一切不使用です。  

 

ちなみに単品で購入すると100ml/4,950円(税込)で販売されてます。

 

使用感

さらっとしたオイルでべたつきがなくお肌へ馴染みやすいのが特長です。

オイルってベタベタするのが難点かと思ってましたがWELEDAのオイルは高級感があり一味違う使用感でライトなテクスチャーが魅力です。

使用するタイミングは入浴後や就寝前がおすすめでしっとりするような使い心地なので年間を通した保湿ケアにも◎

みずみずしいグレープフルーツの香りでなめらかに伸びるのでボディケアに使いやすいです。

レッグケアのみではなく、腕やヒップ、二の腕にも使いやすいのでとても重宝します。

 

WELEDAってどんなブランド?
1921年にスイスで誕生したオーガニックコスメ。
独自の植物観察を通して植物のエネルギーを引き出したオーガニック化粧品の開発を100年以上続けています。
ボディケアをはじめとしたフェイシャルケアやヘアケア、ベビーケアなど幅広くアイテムを展開しているブランドです。
また100%天然由来成分で合成香料、合成着色料、合成香料、鉱物油、遺伝子組み換え植物、シリコーン、マイクロプラスチック、サルフェートが不使用になります。
そのため敏感肌の方も始めやすいアイテムが揃っています。


ヴェレダのボディケアルーティンの特長
●3in1のブラシでマッサージを時短
● すっきりとした脚のケアへ
●tsukiさん考案の5分間ボディケアのリーフレット付き
●オイル初心者にも使い易い仕様!
●今回のセットはコラボ数量限定品


ボディカッサブラシ

流す、ほぐす、ツボ押しがこれ1つで出来ます。

 

W型のブラシで握りやすく、木の温もりを感じながらボディケアができます。

肌当たりが優しく、優しい圧でウッドならではの使用感が好みでした。

気軽に取り入れることができます✨


   サイズ
(約)W10×H8cm

小型なブラシなので帰省先や旅行にもGoodだと思います。

 

私の経験談でお話すると、
WELEDAはコンプリートまでは行かなくとも種類が豊富なので何度かボディオイルは使用したことがあります。

きっかけは今から10年以上前の会社の後輩のおすすめで知り、当時は結構リピートしていました。
そこからローズやアルニカだったり色んな香りを試しました。
それから時が経ち、その頃とは違う今を生きゆく中で改めてホワイトバーチを使用してみて心地よい香りや使用感の魅力を再認識出来た印象です。

妊娠中はマザーズ ボディオイル、子供が産まれてからは子供にカレンデュラに移行してましたがその他シャンプーなども優しい使い心地でWELEDAを身近に感じています。

 

更にヨガやピラティスなども通っておりましたので今は子育てや仕事の合間の中スタジオに通うのは難しいのですがtsukiさんの動画を見て学べるので自然とルーティン化しています。
このコラボ本当に相性が良いです…♥

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by tsuki ☾ yoga lifestylist (@tsukiyoga)

www.instagram.com

 

ヨガとこのセットが密接な関係であることがわかりました。


購入に関して注意したいこと
並行輸入品が出回っていますが、正規品取扱店での購入を強くお勧めします。

理由
ヴェレダ正規品取扱店では徹底した品質管理のもと責任をもってヴェレダ製品の輸入・検品を行い、販売しているため

ヴェレダ正規品と非正規品(並行輸入品)の違い 

検品基準や保管状況だけではなく、成分や製品の品質基準も異なる場合があるそう。
正規品以外(WELEDAを経由しない並行輸入品や個人輸入品)については、品質管理の基準が正規品とは異なる場合があるため、製品の破損、汚損、不良があった場合にも交換などの対応ができないそう。

見分け方 
日本では、薬事法に定める表示(法廷表示)において製造販売業者名の表記が義務付けられています。
そのため正規品には、製品の外箱と本体の裏面(または側面)に会社名「株式会社ヴェレダ・ジャパン」と住所が表記されたシールを 貼付しているので確認した方が良いでしょう。

 

おすすめしたい方

●オーガニックコスメブランドが好き

WELEDAが好き&興味がある

●柑橘系の香りが好み

●ベタつきにくいオイルを探してる

●ボディミルクよりボディオイル派

●少々値が張っても使ってみたい

●セルフボディケアで頑張りたい

 

おすすめ出来ない方

精油系(柑橘系)の香りが苦手

コスパをなるべく抑えたい

●ボディオイルが苦手

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ホワイトバーチボディオイルは何度かリピートしてますがまた再開したいと思います。

香りや使用感との相性が良いと継続しやすいですし、ボディカッサブラシは今まで見たことのないデザインが素敵だったのと使いやすさがお気に入りです。

数量限定なんてもったいないので定番化してもらえたら嬉しいなと思います。


大幅リニューアルをしたUVバリアクリームも一緒に新発売されているのでこちらも併せて要チェックです。
赤ちゃんから使用できるUVプロテクトは夏に大活躍♩

 

夏のボディケアにぴったりなアイテムなので

是非チェックしてみてください♥

こちらはWELEDAさまより商品をご提供いただきアフィリエイトリンクを含む記事を作成しています【PR】

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 美容ブログ コスメレビューへ

相互フォローします♡

nanomake beauty room - にほんブログ村

♡♡イチオシ記事♡♡

 

miracleusagi.hatenablog.com